人気ブログランキング | 話題のタグを見る

托鉢遍路№112 まだ大阪にいますよ! 5月24日2012年

托鉢遍路№112 まだ大阪にいますよ! 5月24日2012年

◎5月22日、久しぶりに托鉢した。
朝晩の勤行をしていないので托鉢の時にしか読経していない。読経するのは久しぶりだ、大きな声が出しづらい、毎日読経しておかないと声が出しづらくなる。真面目なブッティスト(外国人の遍路さんはブッティストだと表明するけれど、日本人の遍路は表明したのを聞いたことがない)なら、毎日朝晩、勤行しているはずだが、私はお経を唱えるのは好きではあるけれど、あいにくブッティストの自覚がない。

22日は聖徳太子の縁日、四天王寺(聖徳太子創建)への参詣者を目当てに辻立ちする。午後1時45分から1時間、天王寺への歩道上で托鉢。(托鉢は1時間では修行にならないのでこれ迄は2時間すると決めていた。しかし修行にならずとも托鉢を多くの人に認識してもらいたいので・・・)

◎高島屋前托鉢
そのあと、難波高島屋前で午後3時半から2時間の托鉢をする。
高島屋の丸井側出口、戎橋や千日前への横断歩道に面した公衆電話側の植栽を背にに立った。信号待ちする人々を横から見ながら読経をする。
ここでは自分の読経する声が聞こえない、丸井ビル壁面の大画面が映画の予告をしていたり、車の通行する音などの騒音が激しい。読経でどんなに大きな声を上げても自分の耳に読経はたいして聴こえてこない。だから多分、他人にも聴こえていないとも思う。

高島屋前では多くの人々が通りすぎるので、観察していると飽きがこない。
赤いハッピを着たジャンカラの人がテッシュを配っていた。わざわざ、遠くからテッシュをもらおうと構えて行く男の人がいる、素知らぬ振りをしながら赤いハッピに近づいて行く。声をかけてテッシュを、もう一つもらう女の人がいる。

私は一ヵ所に立っていて、私なんか無視して人々は通りすぎるから、私の方からその人々を自由に観察できる。可愛いお嬢さんや御姉さんをじっと観察したりしていても誰も不信には思わない。
素足の長い足、シースルーの下は何だ?ミニスカートからパンティは見えるか?

カメラやスーツケースを持った中国系の団体。通路の真ん中で携帯をかけている白人。待ち合わせしていたカップル。記念写真を撮りだす家族連れ。

何て言うんだっけ、駐車違反を取り締まる人が緑系の服で二人組んで歩いてくる。黄色いジャンバーの駐輪指導員が自転車に目を光らせる(大阪の主な繁華街では歩道上に有料駐輪場を設置し放置自転車対策をしている)。煙草吸っていた人が、パトロールしていた二人組の人に注意されている、罰金を払わされるのだろうか?(この辺り道路上では禁煙で違反すると罰金である)。

私の目の先、通路を挟んで地下道への降り口がある。その高島屋側に、いつもサンドイッチマンがいる。掲げられた看板には大きく電話番号が書かれ、ショッピングカードの借り出し枠還元と書かれている。違法じゃないの、違法じゃなくても後々高負担しなければならなくなるはずですが?

午後5時を過ぎると、居酒屋の客引きが目立ってくる。それらしいグループにビラを見せたりして声をかけている。この人たちは、ラフな格好で前掛けをかけている。
スーツ姿で女性に声をかけているのは、ホステスのスカウトマンか、ホストの客引きか?(こんな人達から喜捨してもらったこともある)。

歩道の信号か点滅しだしてから、慌てて横断しだした老人、車は止まって老人の通過を待っている。なんか怒り声で子供の手を引っ張っている女性。ここで托鉢していて何度か見かける車椅子の人。

普段の辻立ちは、ほとんど左右に視線を動かさずに正面を見て読経をしている。目の前を通行人が横断するだけで観察する時間は取れない。
この高島屋前では、奥行きも深いワイド画面で私の目の中に人間模様が飛び込んでくる。

そうそう、このときは、なかなか喜捨してくれる人がいなかった。左手でお椀をかかげ、念珠を通す右手で片手合掌しながら読経していた。しかし椀に何も入っていない。
喜捨はあきらめていたのだけど、托鉢しだして1時間半ほどして、子供たちが喜捨してくれる。
六人の小学生の男の子のグループが、それぞれ小銭を喜捨してくれる。瞬く間に椀が一円玉と十円玉で賑やかになる。自然と顔が微笑む。ありがとうと何度も言った。
今日は大人たちに見向きされなかった。しかし小学生の男の子たちが、私の托鉢に応えて喜捨してくれる。この子供たちは、これからも托鉢している人を見れば喜捨してくれるだろう!

そのあと、大人の男子の喜捨があった。多分、ホステスのスカウトマンだ。
これが本日の喜捨の全てである。5時半に2時間の托鉢を終えた。

大阪に来て、今までの托鉢で若者の慈悲を感じたが、今日は小学生からの慈悲を受けた。
今日は小学生からの喜捨があり、天気も良く、久しぶりに托鉢で声を出し気分が晴ればれした。
by henroseikatu | 2012-05-24 08:08 | 托鉢遍路 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 四国遍路みちぞい物語更新しました。 托鉢遍路№111 仏本売れる2... >>