人気ブログランキング | 話題のタグを見る

因島88ヶ所のいわれ

因島88ヶ所のいわれ

むかし尾道に住む漁師が四国へ漁に出ての帰りに一人の旅僧から「どこでもよいから舟の着いたところへおろしてもらえないかね」と便乗をたのまれたので心よく舟に乗せ、途中なにごともなく、大浜の現在灯台のある浜辺へ降ろしました。
旅僧は厚く礼を言って上陸しました。漁師は見るともなしに振り返ると、たった一人乗せたはずの旅僧がみるみるうちに増えて八十八人の僧が次々と上陸して行きました。この話は人から人へ伝えられ弘法大師が因島へ渡られたのだといううわさがひろまったのでした。その後も奇跡的なことがたびたびあったので明治四十五年因島の全村が話し合い島四国として、因島八十八ヵ所の霊地を設けることになり全島民の奉仕でつくられました。
この巡拝路程は84km(約21里)で3日間のハイキングコースに絶好、旧3月21日を中心に付近の島じまや、遠く北海道方面からも大師のご遺徳をしのび村上水軍の遺跡や美しい島のまわりの景色をたずねつつ、島人の厚い情にひたる参拝客も多い。
(各お堂は無人で朱印もありません。)

平成20年、(社)因島観光協会発行の「へんろ」と題するリーフレットより


もし、因島の88ヵ所を回りたい人は因島観光協会の「へんろ」と題した地図を手に入れて下さい。
その地図に二ヵ所の点線で示した山越えの道は現在通る人がいません、きけんです。私はみたいに堂の道は案内どうりに山越えしてはいけません。
by henroseikatu | 2010-05-26 16:52 | 歩いて四国へ10年 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 因島の除虫菊 5月25日 因島八十八ヶ所霊場6日目 >>