![]() 播磨国一の宮 伊和神社 紀伊国一の宮 丹生都比売神社 但馬国一の宮 出石神社 「全国一の宮」を廻っている。 新一宮として北海道の北海道神宮、沖縄の波上宮をも加え、全国旧国名で一の宮と呼ばれていた神社のうち「全国一の宮会」に入っている神社が108ヶ宮ある。旧国名一つに数宮が加わっている地域もあり、県に一宮の地域もある。 私は近畿地区16ヶ宮のうち14ヶ宮を参拝し、その他、北海道神宮、阿波の大麻古神社、讃岐の田村神社を参拝し朱印帳に墨書朱印してもらった。たどたどしく神社拝詞を唱え、拝礼している、日本の文化、信仰を理解するためには必要なことだと思っている、つい百年以上前には神も仏ももっと生活に溶け込んでいたのである。 四国88ヶ所の13番大日寺の前に「一宮神社」があるのはご存知だろうか、この神社江戸時代には四国88ヶ所の霊場になっていたそうである。 この神社は「全国一の宮会」には入っていないので朱印帳の対象にはなっていないが阿波国一宮には違いないらし。 愛媛新居浜に「一宮神社」読みは「いっくじんじゃ」がある。そこに訪ねてみると新居郡の一の宮としこの名称となったそうである。因みに「全国一の宮」に入っている伊予(愛媛)の大山祇神社から大山積神を招いている。 ![]() 右 愛媛県新居浜市 一宮神社(いっくじんじゃ) 左 徳島市一宮町 一宮神社 ■
[PR]
by henroseikatu
| 2016-03-29 02:00
| 全国一の宮神社巡拝
|
カテゴリ
全体 関東八十八ヶ所霊場巡拝 四国百八霊場まいり 全国一の宮神社巡拝 北海道88ヶ所徒歩順礼 東北36不動尊霊場 九州八十八ヶ所百八霊場徒歩巡拝 西国徒歩巡礼 四国遍路みちぞい物語 歩いて四国へ10年 四国遍路09年 四国遍路11年 新四国曼荼羅霊場 托鉢遍路 遍路生活 未分類 以前の記事
2017年 12月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||